eスポーツとデジタルアートで未来を拓く。 お子様の「好き」を伸ばし、 成長を力強くサポートする 放課後等デイサービスが秋田市に誕生
みんな 幸せに なれー!
お花のラインアート

夢中になれる!
デジタルからひろがる学び!

ホアロハ・ディスカバリーラボ イーストは、「子どもたちの居場所づくり」と「学ぶきっかけづくり」を大切にし、
子どもたちが自ら成長する力を育むお手伝いをしています。
eスポーツ・ドローンプログラミング・デジタルアートなどをきっかけに、
お子様一人ひとりの個性や特性に合わせて、デジタル以外の分野も
取り入れた多彩な学びを支援します。

また、成長のためには適切な運動が欠かせないと考えています。
作業療法士による運動療法を通して、体を動かしながら
「感覚」「運動」「集中力」「社会性」などを総合的に育みます。
こうした支援を通じて、不登校やひきこもりの状態にあるお子様にも「未来を切り拓く力」と「前へ進む姿勢」が身につくよう、
ゆっくりと、そして全力で応援していきます。

お花のイラスト
お花のイラスト

「ホアロハ・ディスカバリーラボ」
の想い

Smile

子どもたちの輝く笑顔が見たい

子どもたちの持つ様々な個性を尊重し、その個性の中に潜む可能性を信じ、探し出す手助けをすることで、子どもたちに笑顔いっぱいになってほしい。

Third Space

子どもたちに、明るくしなやかに
力強く生きて行ってほしい

引きこもり・不登校・生きづらさを感じている子どもたちの第3の居場所となり、子供たちが大好きなeスポーツ・デジタルアート・運動・家庭菜園での栽培等を通して、仲間と交わる楽しさと喜びを見出し社会性を培い、自己肯定感を高めてほしい。

名前に込めた想い

ホアロハ ハワイ語で「大切な仲間」と言う意昧を持っています。

デイスカバリーラボ 新しい自分を発見して探求する場所との意昧を込めています。

「ホアロハ・ディスカバリーラボ イースト」の特徴

  • ゲーミングPCとデスクと椅子、周辺機器の写真
    ゲームの世界から広がる可能性
    高性能ゲーミングPCを設置!
  • ゲーミングマウスとヘッドホンの写真
    デジタルアートで創造力を!
    ドローンプログラミングで
    論理的思考を育む!
  • 運動療法のイメージ
    作業療法士による運動療法で、
    姿勢と動作・運動機能の向上・筋力の維持、強化を目指す!

※ドローンプログラミングでは、空間・時間・数等の概念形成を図ります。
※デジタル機器が充実しています。
【高性能ゲーミングPC―7台設置/デジタルアート用液タブ―1台/TELLOドローン―2台/Nintendo Switch 2―1台/Meta Quest ―1台】
※支援スタッフ・コーチが充実しています。
【eスポーツ担当1名・デジタルアート担当1名・ドローンプログラミング担当2名】

お花のイラスト

基本情報

施設種別 放課後等デイサービス
対象 ●小学校・中学校・高等学校に就学している、障がいや発達特性をお持ちの児童、生徒
●放課後デイサービス利用の受給者証をお持ちの児童、生徒
●引きこもり、不登校の児童・生徒
開所日 月曜日~金曜日
サービス提供時間 ●月~金(平日) :9:30〜17:30
●長期休暇中・祝日:9:30〜16:30
休所日 ●土曜日・日曜日
●8月13日・12月30日~1月3日
●祝日が土、日に重なる場合は休所になります
費用 児童福祉法に基づくご利用料金の負担となります。
ご家庭の所得等に応じて負担の上限が定められています。
詳しくはお問い合わせ下さい。
送迎 ●学校までお迎えに参ります。お帰りはご自宅までお送りします。
●ご家族による送迎も可能です。
●学校休業日は、ご自宅までお迎えに参ります。
※天候や道路状況・その他の事情により、定刻通りの送迎が出来ない可能性があります。
送迎範囲 主に秋田駅東地区(施設よりおおむね車で片道20分位まで)
住所 秋田県秋田市広面土手下13-1(Googleマップ
電話番号 018-874-9305
自己評価表(2025年) 自己評価表(総括)
自己評価表(保護者向け)
自己評価表(事業者向け)
支援プログラム(2025年) 支援プログラムを公表します(2025年11月1日)
お花のイラスト

ご利用の流れ

ご利用には「受給者証」が必要です。「受給者証」は療育手帳または医師の証明・診断書を市役所障がい福祉課窓口に提出いただいた後で発行されます。

01

ご予約

見学・面談日をご予約下さい。
お電話またはお問い合わせフォームで、ご希望の日時をお伝えください。
電話番号 018-874-9305(平日 9:30~18:00)

02

見学・面談

面談の際は、お子様と一緒にお気軽にお越しください。

03

受給者証を取得

1.市役所障がい福祉課に申請
2.相談支援事業所で「サービス利用計画書」を作成
3.受給者証の発行
※丁寧にサポートさせて頂きます。

04

相談

お子様の状況を把握させて頂き、ご家族の希望日などを伺い、利用日・回数等を検討します。

05

契約

双方同意の上で契約・ご利用開始となります。

アクセス

ホアロハ・ディスカバリーラボ
イースト

〒010-0041 秋田市広面土手下13-1
秋田駅から車で7分

施設見学・ご相談

随時見学を受け付けています!
当施設では、お子様一人ひとりの個性と可能性を大切にし、
将来の選択肢を広げるお手伝いをさせていただきます。

018-874-9305 平日 9:30~18:00

少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ一度、施設見学にお越しください!
お子様が「好き」を見つけ、輝ける場所がここにあります。